このドキュメントでは次の項目についての記載があります。
AWSアカウントとの連携プロセスには3ステージがあります。
Amazon S3、コストと使用状況レポート、IAMと組織といった特定のAWSサービスで、CloudSpendのプログラム読み取り専用アクセスを行えるようにします。
CloudSpendコンソールにサインインし、AWSアカウント連携ページを設定します。
2つの方法を用いて、AWSリソースにCloudSpendがプログラムアクセスを行えるようにします。一つはクロスアカウントIAMロールを作成して、信頼のある通信をAWSアカウントとCloudSpendのAWSアカウントで行う方法です。もう一つは、CloudSpendをAWSアカウントのIAMユーザーとして作成する方法です。
この2つの方法で、セキュリティ認証情報の共有のないIAMロールをおすすめしています。また、ロールを用いてアクセス許可を行う場合、ロールを引き受けることを許可されているアカウントを指定することができ、こうすることでアカウントを不正なアクセスから保護することができます。
IAMロールの作成には次の手順を行ってください。
IAMポリシーでロールの許可を設定します。
{
"Version":"2012-10-17",
"Statement":[
{
"Sid":"VisualEditor0",
"Effect":"Allow",
"Action":[
"organizations:ListRoots",
"s3:GetObjectVersionTagging",
"organizations:DescribeAccount",
"organizations:ListChildren",
"s3:GetObjectAcl",
"organizations:DescribeOrganization",
"s3:GetObjectVersionAcl",
"s3:HeadBucket",
"organizations:DescribeHandshake",
"s3:GetBucketWebsite",
"s3:GetBucketNotification",
"s3:GetReplicationConfiguration",
"s3:ListMultipartUploadParts",
"organizations:ListAccountsForParent",
"organizations:ListHandshakesForAccount",
"s3:GetObject",
"iam:GetUserPolicy",
"s3:GetAnalyticsConfiguration",
"organizations:ListOrganizationalUnitsForParent",
"s3:GetObjectVersionForReplication",
"cur:DescribeReportDefinitions",
"s3:ListBucketByTags",
"s3:GetLifecycleConfiguration",
"s3:GetBucketTagging",
"s3:GetInventoryConfiguration",
"s3:ListBucketVersions",
"s3:GetBucketLogging",
"s3:ListBucket",
"s3:GetAccelerateConfiguration",
"s3:GetBucketPolicy",
"organizations:DescribePolicy",
"s3:GetObjectVersionTorrent",
"s3:GetEncryptionConfiguration",
"organizations:ListCreateAccountStatus",
"s3:GetBucketRequestPayment",
"organizations:DescribeOrganizationalUnit",
"s3:GetObjectTagging",
"s3:GetMetricsConfiguration",
"organizations:DescribeCreateAccountStatus",
"organizations:ListPoliciesForTarget",
"s3:ListBucketMultipartUploads",
"organizations:ListTargetsForPolicy",
"s3:GetBucketVersioning",
"organizations:ListAWSServiceAccessForOrganization",
"s3:GetBucketAcl",
"organizations:ListPolicies",
"organizations:ListHandshakesForOrganization",
"organizations:ListAccounts",
"s3:GetObjectTorrent",
"s3:ListAllMyBuckets",
"s3:GetBucketCORS",
"organizations:ListParents",
"iam:GetUser",
"s3:GetBucketLocation",
"s3:GetObjectVersion"
],
"Resource":"*"
}
]
}
AWS IAMユーザー作成には次の手順を行ってください。
{
"Version":"2012-10-17",
"Statement":[
{
"Sid":"VisualEditor0",
"Effect":"Allow",
"Action":[
"organizations:ListRoots",
"s3:GetObjectVersionTagging",
"organizations:DescribeAccount",
"organizations:ListChildren",
"s3:GetObjectAcl",
"organizations:DescribeOrganization",
"s3:GetObjectVersionAcl",
"s3:HeadBucket",
"organizations:DescribeHandshake",
"s3:GetBucketWebsite",
"s3:GetBucketNotification",
"s3:GetReplicationConfiguration",
"s3:ListMultipartUploadParts",
"organizations:ListAccountsForParent",
"organizations:ListHandshakesForAccount",
"s3:GetObject",
"iam:GetUserPolicy",
"s3:GetAnalyticsConfiguration",
"organizations:ListOrganizationalUnitsForParent",
"s3:GetObjectVersionForReplication",
"cur:DescribeReportDefinitions",
"s3:ListBucketByTags",
"s3:GetLifecycleConfiguration",
"s3:GetBucketTagging",
"s3:GetInventoryConfiguration",
"s3:ListBucketVersions",
"s3:GetBucketLogging",
"s3:ListBucket",
"s3:GetAccelerateConfiguration",
"s3:GetBucketPolicy",
"organizations:DescribePolicy",
"s3:GetObjectVersionTorrent",
"s3:GetEncryptionConfiguration",
"organizations:ListCreateAccountStatus",
"s3:GetBucketRequestPayment",
"organizations:DescribeOrganizationalUnit",
"s3:GetObjectTagging",
"s3:GetMetricsConfiguration",
"organizations:DescribeCreateAccountStatus",
"organizations:ListPoliciesForTarget",
"s3:ListBucketMultipartUploads",
"organizations:ListTargetsForPolicy",
"s3:GetBucketVersioning",
"organizations:ListAWSServiceAccessForOrganization",
"s3:GetBucketAcl",
"organizations:ListPolicies",
"organizations:ListHandshakesForOrganization",
"organizations:ListAccounts",
"s3:GetObjectTorrent",
"s3:ListAllMyBuckets",
"s3:GetBucketCORS",
"organizations:ListParents",
"iam:GetUser",
"s3:GetBucketLocation",
"s3:GetObjectVersion"
],
"Resource":"*"
}
]
}
AWSのコストと使用状況レポートは月ごとのAWSで設定されているサービスの使用状況を追跡し、時間、データ転送、タイプ、領域などのさまざまな要素に基づいて推定料金を表示します。AWS組織のアカウント合算請求機能を使用している場合、マスターアカウントでのみ利用可能で、組織に関連付けられている全てのメンバーアカウントの使用状況に関して表示可能です。
AWSはCSVファイルのレポートをAmazon S3バケットに送信します。既存または新しいS3バケットに請求ファイルを送るようにするには次の手順を行ってください。すでにS3バケットに公開されるようになっている方はステージ3へ進んでください。
Site24x7とCloudSpendを接続するには次の手順を行ってください。
Site24x7 MSPアカウントとCloudSpendを接続するには次の手順を行ってください。
連携アカウントページでアカウントタイプを"Linked Account"を選択することで、AWSリンクアカウントでクラウドコスト管理ツールを利用できます。リンクアカウントを選択する場合、レポート名を入力して、S3バケット名およびバケットプリフィックス(設定している場合)を入力し、レポートを保存します。
設定エラーアカウント項目でレポート名の無効やロールの失効といったCloudSpendアカウントの設定に関するエラーを簡単に表示できます。設定エラーについて編集か削除を行って、単一のビューからすべてのアカウントのエラーを修正します。