a レイヤー2マップ | Site24x7のヘルプ

レイヤー2マップ

最近のネットワークは複雑化の一途をたどっています。そこで、ネットワーク接続の追跡や、 ノードリンク の監視には、各ネットワークレイヤーをディスカバリーできる技術が要求されてきます。また、マッピングを行うにあたって、適切なデバイス構成と、その仕組みを理解することは大切です。Site24x7のレイヤー2マップでは、ネットワークの全体像ならびに物理的相互接続に関する情報を表示します。

レイヤー2(データリンク層)はポート間の接続とプロパティリンクをディスカバリーします。

レイヤー2マップの表示

Site24x7にログインした後、左側パネルのネットワークをクリックし、レイヤー2マップを選択します。
ここでは、レイヤー2マップの作成や表示だけでなく、マップの再ディスカバリー、編集または削除も行うことができます。

図1. レイヤー2マップの表示

ディスカバリーの仕組み

Site24x7は以下のプロトコルやメカニズムに基づいて、レイヤー2ネットワークのディスカバリーとマッピングをします。

  • Address Resolution Protocol (ARP):ARPは、ローカルデバイスで認識される物理アドレス(MACアドレス)をIPアドレスにマッピングする際に使用します。ARPは主にレイヤー3スイッチとルーターで用いられます。
  • Cisco Discovery Protocol (CDP): CDPは、直接接続されているCisco機器の情報を共有する際に使用します。Cisco機器をお使いの場合は、CDPを使用してディスカバリーします。
  • Forwarding Database (FDB): FDBテーブルでは、ディスカバリーされたレイヤー2デバイスのMACアドレスと、そのポート情報を保管しています。一般に、スイッチはFDBを使用してディスカバリーされます。
  • IPルート:IPルートは、ルーティングテーブルから取得します。ルーティングテーブルには、宛先までの最適経路を通るパケット転送時に必要となる情報が格納されています。ルーターとスイッチは、IPルートを通してディスカバリーされます。
  • Link Layer Discovery Protocol (LLDP): LLDPは、有線LANイーサネット上のID、機能、近隣ノードなどの機器情報をアドバタイズする際に使用します。LLDPは、有線LANイーサネットをディスカバリーする際に使用されます。

レイヤー2マップの作成

  1. Site24x7にログインします。
  2. ネットワーク > レイヤー2マップ > 新規作成に進みます。
  3. 3. 作成するマップが開いたら、以下の項目を入力します。
    • マップ名:マップ名を入力します。
    • ディスカバリー対象: 既に監視対象となっているネットワークデバイスを使用してネットワークマップをディスカバリー、作成する場合は、デバイスをクリックし、ドロップダウンメニューから選択します。そのデバイスがSite24x7で監視対象外の場合は、IPアドレスを選択し、その下に表示されるボックスにディスカバリ-やマッピングしたいデバイスのIPアドレスを入力します。
    • IPフィルター: ディスカバリーしたいIP範囲の始まりと終わりのIPを入力します。IP範囲は、最低でも一つ追加する必要があります。さらに追加する場合は、+をクリックしてください。
    • 使用する認証情報: 使用する権限情報をドロップダウンリストから選択します。権限情報は複数選択できます。また、ドロップダウンリストの横にある+をクリックすることで、 新規権限情報の追加が可能です。
    • 装置のディスカバリー: ドロップダウンリストからディスカバリー装置を選択します。FDBもしくはLLDPを選択した場合は、自動的にARPも選択されます。ARPを選択している場合、装置のディスカバリーも併せて追加選択してください。
    • オンプレミスポーラー:マップをディスカバリーするオンプレミスポーラー(デバイスと同じネットワークにインストールされているオンプレミスポーラー)を選択します。
  4. ディスカバリーをクリックします。

図2. レイヤー2マップのディスカバリー

ディスカバリーのプロパティが表示されない場合はそのトラブルシュートのために、 こちらをクリックしてください。

ディスカバリーされたレイヤー2マップについて

  • ディスカバリーおよび監視されているデバイスのステータスは、次のように色別で表示されます。緑: アップ、赤:ダウン、黄:トラブル、青:設定エラー、濃いグレー:検知中、薄紫:メンテナンス、薄いグレー:停止、白:監視されていないデバイス
  • マップの構成はデフォルトでノードリンクとして表示されますが、ラジアルツリー に変更することも可能です。構成を変更した場合は、忘れずにを保存してください。
  • マップを移動させたり、ズームイン/アウトすることで、お好みの位置、サイズに調整できます。変更したら、保存します。
  • ノードをクリックすると、アップダウン、またはトラブルの状態にあるインターフェイスがそれぞれいくつあるかなど、ノードの基本的な構成情報が表示されます。
  • また、ノードをクリックすることで、応答時間やパケットロスなどの、リアルタイムなネットワークデバイスの状態が統計グラフで表示されます。
  • リンクをクリックすると、インターフェイスの基本的な構成情報、オペレーションステータス、また管理者ステータスが表示されます。
  • トラフィック、パケット、エラー、削除などのリアルタイムなインターフェイスの状態が統計グラフで表示されます。
  • ノードとリンクの状態を、次のように色別で表示します。緑:アップ、赤:ダウン、黄:トラブル
  • ネットワークデバイス間のリンクが赤または黄色の場合、接続されているインターフェイスはダウンしているかトラブルの発生状態にあります。
  • 再ディスカバリーをクリックすると、デバイスやインターフェイスの最新の状態およびデータが表示されます。
  • マップの編集では、IP範囲、権限情報および装置のディスカバリーなどを変更できます。
  • デバイスのPing応答を確認し、マップからそのトレースルートを表示します。

図3. レイヤー2マップの表示

マップのレイアウトを編集

編集をクリックします。ラジカルツリーとノードリンクの構成をそれぞれ編集できます。

ラジカルツリー構成:
  • リング間隔:ノード間の間隔
ノードリンク構成:
  • マップの方向:ランドスケープとポートレイトのどちらかから選択
  • ツリー間隔:ツリーの奥行き
  • ノード間隔:隣り合うノード間の奥行き
  • サブツリーの間隔:隣り合うノード間の間隔

検知されたデバイスを監視に追加

マップがディスカバリーされたら、監視対象外のデバイスを追加して、マップから直接監視することができます。適切な権限情報を選択し、表示名を付けたら監視を開始します。

  1. 全てを追加をクリックすると、検知された監視対象外のデバイスを一度に監視対象へと追加します。
  2. 監視対象外デバイスへカーソルを合わせ、監視を追加をクリックすると、監視が開始されます。
  3. また、管理対象外デバイスを直接クリックすることでも、監視を開始することができます。

図4. 監視デバイスの追加

関連記事